給排水設備工事
マンションなどで、蛇口から出る水の水圧が低くて不便な思いをされた経験はないでしょうか?屋上の高架水槽にいったん水を貯えそこから、重力によって下の各階に水を送っているので、屋上との落差が少ないと水圧が下がるために起こる現象です。しかし、適正な設計・施工がされていればこのような問題はおきません。場合によっては給水管の、配管内に錆や汚れが付着し、水圧を高めることが出来なくなっている事も考えられます。弊社では、設計や施工方式・ポンプの選定などを綿密に調査し、快適・安全な生活が実現できるように、豊富な経験と実績で対応させて頂きます。

衛生設備工事
近年、「日本のトイレは最高」と言われております。日本ほど機能的かつ衛生的なトイレは世界中のどこにもなく、各国が日本を見本にし始めている状態です。いまや、温水洗浄便座は生活の中で、無くてはならない設備と言えます。お客様に最適な快適トイレ空間をご提案し実現させて頂きます。弊社ならではの技術と気遣いにご期待ください。

給湯設備工事
特に冬のシャワーで急にお湯の温度が下がり冷たい思いをしたり、高温になりすぎてヤケドをしそうになった事はありませんか?給湯器の劣化や、適正な容量の給湯器が設置されていない場合に発生する現象になります。弊社ではお客様の用途や規模に合わせた給湯設備のご提案をさせて頂きます。施工も信頼出来る私たちにお任せください。

一日の流れ
一日の仕事の一例を簡単ではございますがご紹介させて頂きます。
現場に入ります。
当社の施工エリアは宮崎県宮崎市を中心に施工しております。設備と資材を引き取り、現場へ向かいます。お仕事開始の基本は8時からですが、お客様の都合で変わることもあります。ご挨拶のあとその日に作業する設備と資材を下ろして作業にかかります。

午前中
作業の進み具合や不足しているものなどないかどうかなど確認し、作業の開始です。途中で小休憩をはさみ、お昼まで一気に仕事を進めます。

午後
お昼休憩終了後、午前中に作業した進み具合をチェックします。問題があればその対処の段取りを組みます。段取り良く仕事を進めて完成すればそこで終了。手際よくきれいに仕上げればみなさんに喜んでいただけます。

お疲れ様でした。本日の作業終了です。
掃除や後片付けをして現場を後にします。最後に明日の現場の準備をして帰宅につきます。
